#1 日本に留まるリスク


 


f:id:PhilHardison:20171210132751j:plain

 

世界を口にする若者の中には、日本から出たことのない者たちも多くいる。彼らは立派に自分たちの夢を語り、世界を批評するが、実際に世界を見たことはない。

 

 

もしあなたがDJなら、旅行でもなんでもいいからとりあえず日本から飛び出して、世界のナイトライフをその目で見るべきだ。ラスベガス、ロサンゼルス、ニューヨーク、ベルリン、アムステルダム、どこだっていい。

日本でネット記事を読んで「この国のこのクラブはヤバい」なんて思うことがあるかもしれない。けれど、そんな感覚ほど空虚なものはない。自分の目で見て、自分の耳で聞いて、自分の肌で感じなければ、実際に自分が成長しているとは言えない。人から聞く話の中にももちろん有意義な情報はあるだろう。しかし、実際にどうなのかは自分自身で見てみなければ分からないのだ。

 

もしあなたが教育者を目指していて、「ノルウェーの教育は素晴らしいそうだ、これを日本でも取り入れるべきだ」と感じたとしよう。しかし、あなたが得たノルウェーの教育に関する情報は全てネットやテレビからだったとする。実際にノルウェーの教育学者が書いた本の翻訳本や、ノルウェーの教育を研究した日本人の書物でもいい。もちろん良質な情報を得ることができるかもしれないし、それをガソリンにすることで向上心にエンジンがかかり、目標の実現に動き出せるとしたらそれは素晴らしいことだろう。

しかし、その情報にフィルターがかかっているということを忘れてはいけない。それを忘れてしまえば、その向上心は空虚どころか危険にすらなりうる。もし本当にノルウェーの教育法を取り入れたいのならば、実際にノルウェーに行ってその目で見ることが重要だ。ノルウェーで教育を受ける子どもたちにとって何が普通なのか、何が不自然なのか、何が無意味で何が有意義なのか。ニュースやネット記事、本を読むだけでそれを直に感じることは不可能だ。

 

私が言いたいのは、日本の外に夢を見ることがどれだけ空虚かということだ。「あの国のこれはすごいらしい、羨ましい」といった感情は、日本に閉じ込もっているからこそ生まれる感情ではないだろうか。もし一歩でも日本から出れば、思い浮かべでいた空想は計画となり、夢だったものは現実になる。

 

もし、それでも海外に行くのが難しいと感じるなら、日本に住む外国人に話を聞くといい。彼らと友人になってお互いに有益な情報を交換するのも手だ。日本に留まることの最大のリスクは、自分の考えまでもが日本に留まってしまうこと。それだけは避けたい。もしあなたが日本の外で生活をしたことがないとしたら、日本の外からやってきた人たちのマナー、娯楽に対する姿勢、学生生活の過ごし方や社会に出てからの働き方を聞くだけでも自分の小さな世界を拡張することができる。

 

「世界を知りたい」と「日本にいたい」は両立しない。「忙しくて時間がない」「お金がない」「英語喋れないから無理」そんな言い訳はもうやめて、自分の人生は自分で開いていってほしい。